JESUS IS CALLING (追記)
2017年5月22日 お仕事 コメント (2)ペータックスのイベントページ(のみ?)に当日のキャンセルについての記述があるそうです。失礼いたしました。しかしそれなら何故ここ(http://www.arclight.co.jp/mtg/gpkobe2017/side-event/#03-01)にその事を記載しないのか?どころか、"22日以降は対応できない"なんて書いたのか?
余も見落としてたけど、これはこれで表記悪すぎるでしょ?
ここ見て、返金無いって思ったら、ペータックスまで飛ばんし。
今週末のGP神戸の日曜サイドイベント"日本レガシー選手権2017 Spring"(http://www.arclight.co.jp/mtg/gpkobe2017/side-event/#03-01)、予約しましたか?
このイベント、エントリーが事前オンライン受付のみ且つ、エントリーしている本戦出場者が二日目に進出しても一切返金しないという、参加者を小馬鹿にした酷い仕様です。
何故、そんな仕様になってしまったのか理解が出来ません。こんな仕様にしたら、本戦に出場するレガシープレイヤーは3000円金ドブのリスクの所為でエントリーできません。
常軌を逸する仕様に、当初は「流石に返金対応が追記されるか、前日受付も開催されるようになるだろう」って楽観的に考えていたんですが、到頭受付締め切りである今日まで何の音沙汰もありませんでした。
おそらく、何も考えずに企画進めた結果だと思うんですが、お粗末過ぎです。プレイヤーの視点で考えれば即座に気づきそうな簡単な欠陥を見逃して、一切対応無しってどういう料簡ですか?真面目に仕事してます?サービス業、接客業、アミューズメント業従事者としての自覚ありますか?児童会のお遊戯の運営ちゃうんやぞ。今時こんなクッソ戯けた上から目線ゴミカス運営の大会にいつまでもプレイヤーが付いて来ると思うなよ。ハレカスの調略で謀反人が出た所為で内情グチャグチャでヒィコラ言いながらGP運営やってるっていう点を差し引いて、悪いのはハレカスでホビステはある程度はヘマしても今回は仕方ないなって好意的に考えてたけど、こんな明らかな怠慢や不真面目は度を越えてる。オマケにそのハレカスにシステム恵んでもらうって、お前らプライドないんか?もう二度とGP運営すんな雑魚。
とは言っても、これでホビステ抜けたら晴れる屋の独占に一歩近づくから、それも問題なんだよなぁ。。。まぁ、あんだけの事された上でハレのシステム借りる様な状況なら既にそういう意味では役割持てて無くて手遅れやから、必要ないとも考えられるけど。
ちなみに余はどこまでもどうしようもなくこのゲームの奴隷で、モダンも相変わらず嫌いで全く自信もないので、日曜に途方に暮れるリスクと3000円を天秤にかけて3000円捨てる事にしました。
- スポット情報
コメント
流石に奴隷根性染み付きすぎとちゃう??
だから かなり迷ってんけど、日曜ロクなイベント無くて、これで初日落ち(或いは6-3っていう実質初日落ち)したら死にたくなるな。って思って払ってしまった。
それに、どうせ彼らが開催するGPってこれが最後やろうから次の事はあんま考えんでもいいかなって。